こちらのページでは、CODEAL(コデアル)をご活用いただく企業の採用担当者の方に一読いただくものです。必ずご確認の上、CODEAL(コデアル)をご利用くださいませ。
1. コデアル株式会社とのご契約について
コデアル株式会社とのご契約につきましては、採用担当者としてのアカウントをご登録いただく際にご提示している、求人者向け利用規約に同意いただいたき、ご登録いただいた時点でご契約が完了しております。そのため、追加でコデアル株式会社と契約書の取り交わしをする必要はございません。
2. 求職者の方にオファーを提示した際の契約締結の方法
コデアル株式会社では、中抜きを一切しない方針を取らせていただいているため、求職者の方とのご契約について、貴社との2者間で取り交わしをしていただくようになっております。
面接修了後に求職者へオファー提示、承諾をいただいた後は、原則初回打ち合わせ前までに採用担当者様向けの採用管理画面内でご契約内容の大枠について調整をしていただいております。
ご契約書のテンプレートについても公開をしておりますので、必要に応じてご活用ください。
3. 30日のトライアル期間
CODEAL(コデアル)では、安心して求職者の方へ業務を依頼いただくために、業務を依頼いただく最初の30日間をトライアル期間として定義させていただいております(トライアル期間の仕組みについてはご案内ページをご確認ください)。この期間中に求職者からの辞退や、見送りをされた場合でも、弊社に対する報酬の支払は一切発生いたしません。
なお、こちらの30日のトライアル期間については、面接を実施した月の翌月末日までに必ずオファーの提示及び、求職者の方に業務に入っていただくようお願いをしております。
例:
- 11月1日に面接を実施した場合→12月31日までに30日間のトライアル期間に入っていただく
- 11月30日に面接を実施した場合→12月31日までに30日間のトライアル期間に入っていただく
こちらは、求職者の方より面接後なるべく早く業務に入りたいというご要望にお応えするためのルールとなっておりますので、何卒ご理解の上ご利用をいただけますと幸いです。
トライアル期間後、ご継続可否の申請期限について
トライアル期間後の継続可否(採用可否)の申請については、トライアル期間終了日を申請期限としています。万が一継続可否の申請ができない場合には、理由を添えてこちらの記事下部にある「チャットで質問する」よりご連絡くださいませ。
4. 請求書発行のタイミングについて
御請求書につきましては、年間掲載契約への切り替えを決定された月末締め、翌月25日(土日祝日の場合、直前の営業日)支払いで発行をさせていただいております。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。